ブログ

ブログを始めて、初心者でもブログって楽しいと感じている3つのこと

ブログを始めて半月になります。

とにかく勢いではじめてみましたが、ブログって楽しいって感じてます。

まだまだ、道は半ばですが楽しいと感じていることをまとめてみます。

ブログを書くこと自体が楽しい

ひろっち
ひろっち
そもそも、何かを形にして残すって楽しいです。

記事については、今はまだお役に立てる記事は少ないですが、まずは自分の考えていることや体験を一つ一つ書き出すことが楽しいです。

もともと、理系人間ではあるものの、文章を書くことは会社に入ってから好きです。会社では何事もメールに残すようにしています。メールを作っていると自分の考えがまとまったりして、それを相手に伝え意識を合わせて、課題に取り組むことが楽しいです。

こうやって、仕事ではない本当に自分が考えていることを形に残せることは、あとから振り返ったときに、大切な財産になると思います。

自分のブログをスマホで見るのが楽しい

ひろっち
ひろっち
単純に自分のブログがスマホで見えるとかっこよくて楽しいです。

本当に便利な時代だと思います。サーバ(ConoHaWING)や、JINやアイコンに少しの投資はしましたが、それだけでこんなに簡単にサイトができたのは本当にありがたいです。

完全に、hitodeblogのとおりにしただけなんですが、「折角やるなら、wordpressでしょ。」っということで、ConoHa WINGを申し込み、「初心者こそ、JINをつかうべき」だときいて、JINを申し込み、アイコンも「いらすとやじゃなくて、ココナラでしょ。」とアイコンを作成し、すべて勧められるままにしたら本当にできました。

おかげさまで、wordpressと格闘するものの、ネットを探せば、先人たちの記事があり、それを頼りにここまで来れました。

自分のスマホでこのブログが見えるのは、単純に楽しいです。

また、ここからはサイト構築に費用が掛からないのみいいですね。

今、hitodeblogのこの記事見たら、改めて気づきがあり勉強になります。サイトを申し込んだときはわからなかったことがわかるようになっている!

ほかの方のブログを見るのが楽しい

ひろっち
ひろっち
みなさん、すごくいいブログ書いてますよね。参考になります。

今回、いままでブログを見ることもなかったのですが、自分で作ってみてそのほかの方のブログを見るようになってとても勉強になり刺激を受けております。

特に、2020年5月23日からtwitterもはじめてみて、twitterのすごさにも驚きです。広がり方が半端ないです。

twitterって気恥ずかしいところがあり、有名人がするものだと考えていて、今までは見るだけでした。

でも、hitodeblogをみて、やらないともったいないということで、

先日より連絡させていただいている先輩ブロガーさんをフォローし、自分でツイートするだけで、多くのブロガーさんにつながることができました。フォローしていただいた、みなさまありがとうございます。

本当に現時点で活動中のみなさんとつながることで、一人じゃないことがわかるし、自分の考えが間違っていなかったことがわかったり、早くあそこの域までたどり着きたいと思うようになりました。

まとめ

以上がブログをはじめてみて楽しいと感じたことでした。

まだ、方向性が絞れていないところはありますが、まずは、自分の中にあるものを記事として出し切ってその中から、方向性が出せたらいいなと感じてます。

ぜひ継続して取り組んで、まずは1年後に良いサイトになることを目指します!

ABOUT ME
ひろっち
ひろっち
こんにちは、ひろっちです。 娘(当時5歳)に教えてもらった「お尻をふれば元気になるよ」をモットーに、会社員をしながら、日々の気づきや失敗談、元気になる情報を発信するブログを目指してます。 イメージの限界が自分の限界!明るく楽しく頑張っている人を応援してます。