家族

【40歳アラフォー】おじさんに見えないための着こなしの3つの考え方

はい、今年なんと40歳になりました。

まだまだ若いと思っているけど、年齢だけはしっかりと重ねていっています。

ひろっち
ひろっち
娘たちには、まだおじさんと言われているわけではありませんが、おじさんと言われないように気を付けています。娘たちは厳しい。

でも、もっと厳しいのは奥さんに対してですが。。。同性に厳しいのね。

 

いつまで若いと思っているみなさん!(はーい!)

また、もう俺結婚して子供もいるからいいよというみなさん。

 

いったん、服の見直しをしてみませんか。ちょっとの差で奥さん、娘さんからの評価がマイナスから回復するかもしれません。

(プラスまでなるとは言っていません。女性は減点法で見てくることが多いので、減点される要素を減らしていくことこそ、大事なことです。)

「諦めたらそこで試合終了ですよ。」

引用:安西先生

この記事はこんな人におすすめ

太ったから楽な服がいい

服は特に気を付けていない

高かったから昔の服は大切にしている

基本は清潔感を保つようにすればいいのはわかるんですけど、どうやって意識していくかを考えてみました。

大きすぎる服は着ない

昔もダブダブの服を着ているのがかっこよかったように思えたけど、年を取るとそれがだらしなくなる。

なんでかというと、昔はやせていたけど、ちょっと年をとってぽっちゃりしてきたら、だるだる。

さて、それは、なぜかというと、ダブダブなズボンは着こなしが難しいんです

 

ひろっち
ひろっち

あと、男性あるあるですが、MかLかを悩んだら、「Lにしよう」と思ってしまいます。

大は小をかねるという言葉もありますからね。

なんか同じ値段なら大きいほうがいいということでしょうか。

そのほかの理由として、楽なのもありますね。昔はぴったりした服が好きだったけど、

おなか周りがきつくなってからは、ワンサイズ大きくしようとしたけど、ツーサイズ大きくしちゃった。。。

 

ひろっち
ひろっち
これもありますよね。僕も念のため、もうワンサイズ大きな服を買うことってありましたが、失敗しました。

逆に太って見えるんでしょね。それほど太ってなくても服に合わせて見えてしまう。そっちの方が損した気になりますね。

 

ピッタリの服を着ていた方が着やせ効果で実際よりもやせて見えたりしますから、ぜひジャストサイズの服を買いましょう。

サイズが大きいと、太って見える。

サイズがピッタリだと、やせて見える。

 

ひろっち
ひろっち
これ以上太ったらだめですよ。

地味な服ばかりきない

男性はつい油断すると、買う服は「黒」、「グレー」、「ネイビー」でたまに「白」みたいな、ほぼモノトーンになってしまいます。

モノトーンって渋いんですけど、なかなか地味です。

できれば、明るい服を着て気分を上げたいですよね。

ちょっと派手なのは苦手で。つい落ち着いた服を選んでしマイがちです。
ひろっち
ひろっち
そんなに真っ赤な服を着ろと言っているわけではありません。(僕はピンクの服をよく着てますが。。。)ワンポイントでもアクセントカラーを入れてみてはいかがでしょうか。それだけで気分が明るくなりますよ。

 

おススメは、襟や袖にライン入りや、白地にチェックなどです。暖色系の色が混じっていると明るい印象を与えますよ。

色って不思議で明るい色を着るだけで気分が明るくなりますので、プライベートだけでも明るい服を着てみましょう。

 

ライトブルーやライトピンクなどの淡い色もインナーとしては、いい味出してくれます。

 

もしも外見に明るい色を着るのは難しいという方は、下着を明るい色にするのも一つの手です。

男性もちょっと「勝負下着」のようにしてテンションがあがるようにしましょ。

古い服は捨てて新しい服を買う

これも年を重ねるとあるあるですが、昔のお気に入り服ってありますよね。

僕もあります。まだ着れるとおもって、ずっと来ていない服。

まだ入ると思って、あわせて服を着てみても、年月で体のバランスが変わっていて、似合わあくなっていることもあります。

そして、流行の形も変わってしまっています。

ひろっち
ひろっち
テレビでバブル時代のジャケットの肩パットをみて笑ってしまいますが、当時はあれが最先端だったんです。ということは、バブルほどでなくても10年の月日がたった服は実は形が古いんです。

今の服はおしゃれで安いので、ちょっと勇気をもって買い替えてみるのはいかがでしょうか。

まとめ 今の自分に合った服を着よう。

まとめてしまうと単純ですが、「今の自分に合った服を着ようです。」

以下のようなところにぜひ気を付けて下さい。

見栄を張って大きなサイズに服は買わない

モノトーンにならないように「差し色」を!

古い服は今の流行とは違うことを理解する。

 

運動会の親子リレーで転んでしまうお父さんのように、つい、自分は変わっていないと思ってしまいがちですが、「自分も変わっている」、「時代も変わっている」ということは今の時代の自分に合った服を探そうなりますよきっかけになりますよ。

じゃあ、ひろっちは娘さんとバッチリですね。
ひろっち
ひろっち
いや、娘からは何も言われません。それが認めてくれているということですよ。

 

ひろっち
ひろっち
ジャストサイズを着るなら、オーダーシャツが一番です。既製品だとちょっと合わないところも調整可能ですっきりです。
ABOUT ME
ひろっち
ひろっち
こんにちは、ひろっちです。 娘(当時5歳)に教えてもらった「お尻をふれば元気になるよ」をモットーに、会社員をしながら、日々の気づきや失敗談、元気になる情報を発信するブログを目指してます。 イメージの限界が自分の限界!明るく楽しく頑張っている人を応援してます。