新型コロナウィルスのことでいろいろなことがあり、大変であったり、今までと違う生活になって苦労もされています。悪いことはいくつも思い浮かびますが、それでも、今までのこの数ヵ月であえて良かったことを考えてみました。
何事も悪い面だけではありませんからね。
新型コロナで時間ができたこと
まずは時間が出来たこと。お出掛けしないと、案外時間ができますね。子供の習い事や買い物などで、週末も忙しかったですがそれが軒並みなくなって、(娘のダンスの発表会がなくなったのは残念ですが。)ゆっくり過ごすことができています。
また、掃除や家の模様替えなんかもできたりしました。本当にいくつもメタルラックをamazonで買って、長年たまったもののを捨てたり整理して、家の環境整備が進みましたよ。
また、僕の会社では以前から在宅勤務の仕組みがあり、試しにしたことありましたが、結局、職場に行った方がスムーズだったし、仕事のモチベーションも保ちやすかったので、定着はしませんでした。
が、さすがに今回は在宅勤務を何度もしました。
僕の通勤時間は1時間なので、往復で2時間節約することができます。
確かに今時、携帯電話もあるしメールもあるから慣れたら便利です。会社じゃないので、いろいろな問い合わせもなく、むしろ集中して、資料の作成や、データの集計ができます。Web会議のシステムもありますからね。
朝おきてゆっくりして、仕事が終わったらすぐに家というのもありがたいですね。
新型コロナでいろんなサービスを体験できたこと
今回、子供の習い事もなくなったおかげ(あえて「おかげ」と言ってます。)で、「Zoom」や「インスタライブ」、「LINE LIVE」など今まで使わなかったコミュニケーションツールを使つことができました。
もちろん、そこに行って教えてもらうことで、ほかの子供たちと切磋琢磨して成長できてが良いと思いますが、今回いろんなツールを使ってみて便利な世の中になったものだと感心しております。
もちろん、PCのほうが画面が大きくていいけど、スマホだけでもこれだけのことが簡単にできるなんてすばらしい時代ですね。
新型コロナで家族仲良く過ごせたこと
これは、時間ができたに近いですけど、
「子供たち(三姉妹)は学校や習い事がなく」、「奥さんが仕事を辞めて」、「僕が在宅勤務」で家でいっしょに居る時間が長く取れてます。
この期間中に、ニンテンドースイッチで「マリオカート」したり、家族みんなで「人生ゲーム」したり、今までならできなかったことが嘘のように毎日できました。
人生ゲームって5人でやったら1時間以上かかりますからね。今までだったら、僕か奥さんが参加せずに、欠けていたところを一緒にできました。
一緒に過ごすと、もちろん、学校がないことでだらだら過ごしているところはありつつも、子供の成長だったり、話せなかったことが話しできたりしましたね。
こんなに家族みんなで過ごせた時間は宝物になります。
まとめ
どうたったでしょうか。僕が考えられる新型コロナで考えられるよかったことでした。みなさんも、
ネガティブな面ばかりが気になりますが、少し自分の周りを冷静に見てみると、良い面があったなと感じております。
特に、子供との時間を確保できたことは、貴重な機会をいただいたと思っています。
また、このブログをはじめることができたのもこの時間のおかげだと思っています。