みなさん、ココイチ好きですか。
僕は、ココイチ大好きです。普段は、「ロースかつカレーほうれん草トッピング」を食べています。
ただのカレーなのに、ココイチの「芳醇ソース」をしっかりかけて食べると最高においしいです。
そうやって数年前にカレーを食べようとして偶然入った「ココイチ」で「カレーらーめん」なるものを発見しました。
そうなんです。カレーらーめんは、一部のココイチで売っていないのです。
その数、併設店で124店舗のみ!
一度食べてから、おいしさについてハマってしまったので、紹介させていただき食べられる店舗の確認の方法についてお伝えします。
うまこくカレーらーめん

一番シンプルなカレーラーメンが「うまこくカレーらーめん」です。キャベツともやしの上にひき肉が乗っています。
スープを飲んでみると意外とどろってしておらず、さらさらです。しかし味はしっかりとココイチカレーしていて、とてもおいしいです。
麺を食べても、スープと絡めて食べると、絶妙で癖になります。
隠し味的なものはないものの、ストレートにカレー自体のコクがあっておいしいスープです。
辛さも普通のココイチのカレーが食べられたら、同じ辛さです。
ココイチらしく辛さは普通から5辛まで選べますが、僕的には「うまこく」カレーラーメンなので、うまさが感じられるように普通か1辛を注文して、テーブルにある「スパイス」を使って辛さを調節することをお勧めします。

そして、スープは飲み干さずに、麺を食べきったら、お待ちかねの「ごはん(オプション)」を投入します。
完全にカレーおじやのようになり、これはこれで絶妙なおいしさで、一杯で2度楽しめます。
うまいこと、ココイチの戦略に乗せられてますね。
そのほかのカレーらーめん

ベーシックな「うまこくカレーらーめん」のほかに、「濃厚うまこくカレーらーめん」もあります。
こちらは、どろっとした濃厚なスープに、太麺となっています。よりカレーに近い感じですね。
トッピングも、なっとう、チーズやほうれんそうに、ぱりぱりチキン、手仕込とんかつまで選べます。さすがココイチです。
ロースかつカレー好きの僕ですが、「手仕込とんかつ」はラーメンには過剰なトッピングで、これは、カレーライスとしていただきたいですね。
チーズはまだ試せていないので、次のチャンスを狙いたいです。
カレーらーめんが食べられるお店の探し方
全国に1,301店舗(2020年2月末)もココイチの店舗があるにもかかわらず、カレーらーめんがたべられるのは124店舗しかありません。
なんと発祥の地愛知県には
麺屋ここいち という専門店があります。
探し方は簡単!ココイチのHPから自分が住んでいる都道府県を選んで、「カレーらーめん」のオプションを設定してください。

そのほかにも、岩手県、山梨県、長野県、大分県、長崎県、宮崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県でもお店がありません。
自分の住んでいる県もごく少数のお店しかやっていなくて、本当にラッキーで入ったんだな思います。
まとめ カレーらーめん一度は食べてみてください。
「カレーらーめんなんて、カップヌードルのカレー味しか食べたことない」というかた多いと思います。
カップヌードルのカレー味ですらあのおいしさなので、「ココイチのカレーらーめん」は癖になるおいしさなので、ぜひ一度食べてみください。